技術スタッフ【ミドルシニア歓迎求人】

技術スタッフ【ミドルシニア歓迎求人】

技術スタッフ【ミドルシニア歓迎求人】

募集内容

職種 技術スタッフ【ミドルシニア歓迎求人】
雇用形態 正社員
対象となる方 学歴:必須 高校以上
必要な経験等:不問
必要な免許・資格:免許・資格不問
就業時間 9時00分〜18時00分
月平均労働日数:19.7日
休憩時間:60分
時間外:あり、 月平均時間外労働時間 10時間、 36協定における特別条項 なし
給与 基本給:月給/190,000円〜260,000円
通勤手当:実費支給(上限なし)
固定手当:住宅手当 10,000円〜10,000円業務手当 10,000円〜10,000円助成手当 2,000円〜2,000円
固定残業代:なし
その他の手当等:*家族手当 配偶者 :10,000円 子(第2子まで): 2,000円/人 子(第3子〜 : 1,000円/人 ※住宅手当は全員に支給

合計賃金:212,000円〜282,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
昇給:昇給制度 あり、 昇給(前年度実績) あり、 昇給金額/昇給率 1月あたり0円〜6,000円(前年度実績)
賞与:賞与制度の有無 あり、 賞与(前年度実績)の有無 あり、 賞与(前年度実績)の回数 年2回、 賞与金額 〜300,000円(前年度実績)
休日・休暇 休日 土曜日、日曜日、祝日、その他 週休二日制 その他 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
週休2日:毎週 *弊社年間カレンダーによる *年末年始・夏季休暇
年間休日:128日
育児休業取得実績:あり
介護休業取得実績:なし
看護休暇取得実績:なし
就業場所 〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀7-8-16 「本社・浦和工場」
最寄り駅:JR埼京線 中浦和駅 徒歩 15分
マイカー通勤:不可
待遇及び福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形
企業年金:確定拠出年金、確定給付年金
退職金共済:加入
退職金制度:あり 3年以上
定年制:あり 一律 63歳
再雇用制度:あり 上限 65歳まで
勤務延長:なし
入居可能住宅:なし
利用可能託児施設:なし
仕事内容 *AutoCADによる遠心分離機(精密機器)設計 ソフト開発(シーケンサー等) *2ヶ月程度、他部門でのオリエンテーションを行います。 *パソコン(ワード・エクセル)使用 変更範囲:変更なし ※経験がない方、ミドル世代の方もご応募ください。 ※気になる点やご質問等がありましたらお問い合わせください。

企業情報

事業所番号 1105-001525-8
事業所名 株式会社 コクサン(カブシキガイシャ コクサン)
住所 〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀7-8-16
事業内容 遠心分離機の専門メーカーで、製品は環境・新素材・半導体・理化 学・医療関連と幅広い分野に拡大している。浦和に製造工場と営業 本部、また、北海道・大阪・九州に拠点を配備し全国展開している
会社の特長 1917年創業。『世界の人々に感動してもらえるモノ創りを目指 し続ける』の経営理念のもと、特に新製品の開発に力を入れており 、幅広いユーザーから、ご愛顧・ご信頼をいただいております。

応募情報

求人番号 11050-10289951
受理安定所 浦和公共職業安定所
求人に関する特記事項 【福利厚生の充実】 ■社会保険完備 ■確定給付企業年金 ■確定拠出年金 ■財形積立貯金 ■中退共退職金制度(入社3年より) ■永年勤続表彰(勤務10年より) ■インフルエンザワクチン補助金制度 ■交通費全額支給 ■土日祝日完全休み ■会社休日による下記休暇あり ■基本残業なし ※福利厚生充実の会社です! ※職場は働きやすい環境です。設立大正8年と長い歴史のある会社 で共に働きましょう! ※入社の際は身元保証人が必要になります。(1人) ※書類選考/事前に電話連絡の上、履歴書・職務経歴書・ハローワ ーク紹介状を郵送ください。面接日等後日連絡します。 ※事前連絡は不要です。そのまま書類を送付ください。 ※事業所連絡(昼休み不可・土曜日不可) 【中高年層(ミドルシニア)歓迎求人】中高年層(ミドルシニア) で正社員雇用の機会に恵まれなかった方も歓迎します。
紹介期限日 2025-07-31
選考の流れ 面接(予定1回)、書類選考
選考結果通知:書類選考後、面接選考後 書類到着後10日以内 面接後10日以内
通知方法:郵送、Eメール
応募方法 この求人は、ハローワークインターネットサービスから転載している情報です。

応募される場合は、求人番号【 11050-10289951 】 をお控えのうえ、お近くのハローワークへ直接お問合せください。
※この求人に応募する際は、事前に最寄のハローワークにて紹介状を取得しておく事をお勧め致します。
求人票PDFURL ハローワークインターネットサービスで確認する

本求人はハローワークの求人票を転載しています。