
募集内容
職種 | 【急募】放課後児童支援員/児童厚生員 |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 あり 6名 |
対象となる方 |
学歴:不問
必要な経験等:不問 必要な免許・資格:小学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 求人に関する特記事項参照、 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
就業時間 |
交替制(シフト制) 9時00分〜18時00分 8時00分〜18時30分の時間の間の6時間以上 *8:00〜18:30の間の6〜8時間 *土曜日や小学校の長期休業中は、8時00分から18時30分の 間の8時間出勤となります。 ※曜日や時間は、柔軟に対応致します!
月平均労働日数:週3日〜週5日 労働日数について相談可 休憩時間:60分 時間外:なし、 36協定における特別条項 なし |
給与 | 基本給:時給/1,200円〜1,500円
通勤手当:実費支給(上限なし) 固定手当:- 固定残業代:なし 合計賃金:1,200円〜1,500円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 昇給:昇給制度 なし 賞与:賞与制度の有無 なし |
休日・休暇 | 休日 日曜日、祝日、その他 週休二日制 その他 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
週休2日:毎週 ※シフト制 ※希望を聞き、柔軟に対応致します! 育児休業取得実績:あり 介護休業取得実績:あり 看護休暇取得実績:あり |
就業場所 |
〒683-0351 鳥取県西伯郡南部町法勝寺576
最寄り駅:米子駅 車 18分 マイカー通勤:可 |
待遇及び福利厚生 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金共済:未加入 退職金制度:なし 定年制:なし 再雇用制度:なし 勤務延長:なし 入居可能住宅:なし 利用可能託児施設:なし |
仕事内容 | 放課後や土曜日・長期休業中の日中、家庭の都合(就労や疾病等) で適切な保育を受けられない児童に対し、適切な遊びや生活の場を 提供し、児童の健全な育成を図ることを目的とした学童保育のスタ ッフ(放課後児童支援員)です。 ※児童館職員(児童厚生員)も兼任していただく場合があります。 【お仕事の流れ(例)】 児童を迎える準備 → 児童登級 → おやつの提供 → 宿題の 見守り・補助 → 遊びの見守り → 児童降級・保護者対応 児童の安全を守りながらも、一緒に楽しく遊ぶことのできる、とて も充実感のあるお仕事です! (変更範囲:法人の定める業務) |
企業情報
事業所番号 | 3102-919216-0 |
---|---|
事業所名 | 公益社団法人 青年海外協力協会 JOCA南部(コウエキシャダンホウジン セイネンカイガイキョウリョクキョウカイ ジョカナンブ) |
住所 | 〒683-0351 鳥取県西伯郡南部町法勝寺484 |
事業内容 | 障がい児・者福祉や児童福祉等の様々な福祉事業を軸に、地方創生 に取り組んでおります。 |
会社の特長 | 青年海外協力協会(JOCA)は、海外で培われた経験や精神を活 かし、地域の方々や自治体と連携し、福祉事業を軸とした総合的な 新しいまちづくり「ごちゃまぜ」に取り組む、公益社団法人です。 |
応募情報
求人番号 | 31020-10179551 |
---|---|
受理安定所 | 米子公共職業安定所 |
求人に関する特記事項 | 配置換:有 *必要な免許・資格(補足) 放課後児童支援員、保育士、社会福祉学・心理学・教育学専攻 児童厚生員の何れかの資格があれば尚可 *労働条件により加入保険、有給休暇日数は異なります。 *通勤手当は会社規定により支給 ※急な休みにも柔軟に対応します。 学校行事等がある場合も考慮します。 ※見学も随時受け付けています。 *シニア歓迎求人 <<<事業所説明会開催>>> 日時:令和7年10月14日(火)13:30〜1時間 場所:ハローワーク米子会議室 |
紹介期限日 | 2025-10-31 |
選考の流れ |
面接(予定1回)
選考結果通知:面接選考後 面接後10日以内 通知方法:郵送、電話、Eメール |
応募方法 |
この求人は、ハローワークインターネットサービスから転載している情報です。 応募される場合は、求人番号【 31020-10179551 】 をお控えのうえ、お近くのハローワークへ直接お問合せください。 ※この求人に応募する際は、事前に最寄のハローワークにて紹介状を取得しておく事をお勧め致します。 |
求人票PDFURL | ハローワークインターネットサービスで確認する |
本求人はハローワークの求人票を転載しています。